03-3291-0099

03-3291-0099

お知らせ

社員ブログ

2024/11/13

紅葉はなぜ「狩り」といわれるのか

こんにちは。

【アシスタントPRディレクター 兼 管理栄養士】のNです。

酷暑が続いた本年でしたが、この季節になるとしっかり涼しくなってくるものですね。いよいよ紅葉狩りの季節がやってきました。
ここで疑問が一つ。桜を見るのは「お花見」なのに、なぜ紅葉は狩りをするわけではないのに、「紅葉狩り」と呼ぶのでしょうか。

動物の狩りだけでなく、「山野で植物を鑑賞・採集すること」も広く「狩り」と呼ぶそうです。平安時代にさかのぼると、桜は家に植えられていましたが、紅葉は山へ出かけなければ見ることができなかったため、「お花見」と「紅葉狩り」とを言い分けるようになったそうです。しかし、当時の貴族にとって、歩くことは下品とされていたため、紅葉を見に出かけることを、狩りに見立ててそう呼ぶようになったとされています。

さて、そんな紅葉ですが、色づき始めの目安は「朝の最低気温が8℃前後を下回ってから」と言われています。適度な湿度があることに加え、日中は日差しが十分にあたり、かつ夜間は寒くなることがきれいな紅葉の条件と言われ、寒暖差が激しいほどきれいに色づくとされています。

京都をはじめ、各地の寺院や庭園などで早朝の特別拝観や夜のライトアップを行うスポットもあるようです。みなさんも是非、きれいに色づいた紅葉を見に「紅葉狩り」に出かけてみてはいかがでしょうか。

【参考文献】

・日本経済新聞 2012年11月20日 柳沢律道

「紅葉」と書いてなぜ「もみじ」? ベニバナと意外な関係

・デジタル大辞泉 「狩り」

・tenki.jp 日本気象協会 2022年11月9日 柴山ロミオ

「紅葉狩り」。何かを狩るわけではないのに、なぜ“狩り”?

・tenki.jp 日本気象協会 2020年10月15日 徳野大地

いよいよ紅葉シーズン! 葉を紅く染める最高の気象条件は? キーワードは「最低気温8度」

・Walkerplus 2024紅葉名所 2021年9月14日 ウォーカープラス編集部

「紅葉狩り」は何するもの?意味や由来を知って紅葉を楽しもう!

CONTACTお問い合わせ・資料請求

まずはお気軽にご相談ください。

PAGE TOP